福岡で破産や相続に強い弁護士への無料の電話相談をお考えなら弁護士天野広太郎

弁護士ブログ

コンサルと不動産仲介業

2022.10.28更新

わたしがブログを書き始めたのは、2017年3月に福岡で独立してからです。

自分でもブログを見返すことがあるのですが、独立したてのころはたくさんブログを書いておりました。

 

ブログを見返すと、「ああ、この時期こういう事件があったな~」とか「自分でこんな事件を担当したな~」とか思ったりします。

なお、ブログをまとめて投稿している時期は、わたしが暇だった時期ですので(当たり前ですがブログより仕事優先でやらせていただいております)、ブログを見返すとわたしの閑散期が分かります。

 

 世の中には、コンサルティング業を行っている方が多くいらっしゃいます。

 コンサルティング業を行っている方の中には、中小企業診断士の資格をきちんとお持ちの方もいらっしゃいます。

 しかしながら、中小企業診断士の資格がなくてもコンサルティング業はできるので、資格なしでコンサルティング業を営んでいらっしゃる方も多数いらっしゃるようです。

 

 もし、コンサルティングの報酬が「売り上げ増加分の5%」などと成果報酬制で決められていれば、依頼するメリットが分かりやすいですが、そのような決め方は少ないようです。

 現実には、コンサルティング業者が何を行ったかやその成果に関わらず、定額でいくらを支払うという契約が多いようです。または、コンサルティング業者が何を行ったかに関わらず、1時間あたり1万円などのタイムチャージ方式で、報酬を決めることもあるようです。

 

 コンサルティング業者の中には優良な方が多くいらしゃいますが、資格が要らないため、何のノウハウもない方もいるように感じます。

 また、たとえば不動産仲介業であれば、法律で仲介手数料の上限が決められていますが(売買代金が400万円を超える場合、売買代金の3%+6万円(消費税別)が上限)、コンサルティング業は報酬の上限が決められていません。

 そのため、実質的には不動産仲介業をしているにもかかわらず、コンサルティング業だと主張して多額の報酬を請求されるケースがあります。

 

 コンサルティング業者とのトラブルについてのご相談が多くあります。

 コンサルティング業者とご契約される場合は、具体的なサービス内容や報酬の決定方式を確認した上で、慎重に判断して頂きたいと思います。

投稿者: 弁護士 天野広太郎